今回は湯島天神へお散歩してきました。
湯島天神は、学問の神様として有名な菅原道真が祀られている神社として有名です。
受験シーズンということで、たくさんの方々がお参りをしたり、合格ダルマを購入したりしていました。
合格祈願鉛筆も有名なんですよ。お守り売り場で売られています。
スポンサーリンク
敷地内では、梅は満開とまではいかないのですが、キレイに咲いている梅の木がたくさんありましたよ。
今年の梅まつりは2月8日から3月8日です。
今回はOLYMPUS PEN LITE E-PL7を使用しての撮影です。レンズは14-42㎜のパンケーキを使用しました。
まずは本殿を撮影してみました。
↓↓↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS PEN LITEには、カメラ内部にボケ機能というものがあります。
初心者の方で、まだF値のやり方やこつがつかめないなーという方は、まずは、モードダイヤルをグルグルしてオートにします。そして、Fnマークを押し、「背景をぼかす」を選択し、ぼけの量を決めます。
こんなかんじに撮影することができました。
↓↓↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この写真は「背景をぼかす」ほうにインジケーターを持っていきました。背景がだいぶぼけてますね。
ボケ機能を使わず撮影してみました
↓↓↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
だいぶ奥までピントがきてますね。
ふだんは絞り優先オート(A)にして、F値を小さくしてっていうふうに作業するのですが、これだと直感的に作業できますねー。このモードは絞り優先オート以外でも、マニュアルモード、シャッター速度優先オート、プログラムオートのいずれでも機能します。
PEN LITEを持っている方はぜひやってみてください。カメラが優秀なのか、思ったよりよく撮れてたりしますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
奥までピントを合わせています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
背景をぼかしています。
最近は外国人の観光客にも対応した、英文のおみくじもあるみたいですねー。みなさん、キチンと結ばれていて、どこでこんな作法を学んだのか、感心してしまいます。私自身、おみくじを結んでいいのかどうか、よく分かっていません。
湯島天神は、関東三大天神のひとつ。ほかは亀戸天神と、谷保天満宮ですね。いずれも菅原道真を祀った神社です。
湯島天神は山手線の内側にあるということもあり、フットワークもよく、お散歩にはちょうどいい場所ですね。受験やテストの願掛けで、訪れる方も多い神社ですが、撮影スポットとしても良好です。
ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク